| サイトマップ | リンク |

内科 消化器科 肝臓専門医院 勝馬内科医院
お知らせ 診療案内 医院の紹介 交通案内 健康サポート

トップページ健康サポート > 季節の健康トピック

健康サポート

健康サポートは、(株)日経メディカル開発が提供するコラム記事です。

季節の健康トピック病気と治療の基礎知識エクササイズのススメカラダに効く食材

気温が変化する秋は喘息発作に注意

朝晩は気温が低くなり、過ごしやすい季節になりました。ですが日ごとの気温の変化が大きくなる秋は、気管支喘息の患者さんにとって発作が起こりやすい季節です。

気管支喘息は、のどから肺につながる空気の通り道(気管)に慢性的な炎症が起こって気道が狭くなる病気です。「ゼイゼイ」という音を伴って呼吸困難が生じます。子どもに多い病気ですが、40歳以降で発症することもあります。

主な原因は、アレルギーを引き起こすダニやハウスダスト、ペットの毛などですが、気温の変化やタバコの煙、かぜをひいたときにも症状が出やすくなります。室内の掃除や寝具の手入れをして、アレルゲンを除去するのが悪化予防の第一です。特に秋は、夏に増えたダニの死がいが多くなるので、掃除を念入りにするようにしましょう。

咳が1週間以上も続き、日中より夜間の方がひどいときには、早めに病医院を受診してください。


ページの先頭に戻る

〒615-0022 京都市右京区西院平町25 ライフプラザ西大路四条1F
電話 :075-326-2741 Fax:075-326-3032

Copyright © Nikkei Medical Publishing, Inc. All rights reserved.